着物を売りたい時、最初に気になるのは「そもそもいくらで売れるんだろう?相場はどのくらい?」という点ですよね。インターネット上で買取会社の公式サイトや口コミ、ヤフー知恵袋などを調べてみても、相場に関する情報はほとんど見つかりません。
そこで、現役のリサイクルショップ店員さんに協力してもらい、着物買取の相場額を調べてもらいました!
着物買取の相場額
その結果がこちらです。比較のため、着物買取サイトで唯一、相場額の例示を掲載している「ヤマトク」公式サイトの情報も掲載しています。
種類 | 査定額の相場 | |
---|---|---|
ヤマトクHP | 当サイト独自調査 | |
振袖 | 10,000円 | 10,000円 |
付下げ、訪問着 | 10,000円 | 10,000円 |
黒留袖 | 6,000円 | 500円 |
色留袖 | 8,000円 | 1,000円 |
小紋 | 6,000円 | 3,000円 |
紬 | 7,000円 | 3,000円 |
袋帯 | 8,000円 | 3,000円 |
名古屋帯 | 6,000円 | 3,000円 |
由水十久(訪問着) | 200,000円 | 100,000円 |
久保田一竹(訪問着) | 100,000円 | 50,000円 |
玉那覇有公 | 100,000円 | 50,000円 |
羽田登喜男(訪問着) | 100,000円 | 510,000円 |
龍村平蔵(袋帯) | 80,000円 | 120,000円 |
百貫華峰(訪問着) | 80,000円 | 120,000円 |
宮古上布 | 200,000円 | 170,000円 |
結城紬(但重要文化無形文化財に限る) | 100,000円 | 70,000円 |
芭蕉布 | 100,000円 | 2,000円 |
牛首紬(訪問着) | 80,000円 | 60,000円 |
琉球紅型 | 70,000円 | 7,000円 |
久米島紬 | 60,000円 | 30,000円 |
本場加賀友禅(訪問着) | 50,000〜200,000円 | 60,000円 |
- 汚れ・傷の無い新品で、比較的最近(過去10年以内程度)に作られた物の相場です。
- 袖を通していない未使用でも0の可能性があります。
- 1点で値段をつけない場合もあります。
(例:まとめて10売りたい物10点で¥1000 という場合。ひとつの価値が0円のものもあるし、200円のものもあったりする)
調査にご協力いただいた店員さん
今回調査にご協力いただいたAさんのプロフィールをご紹介します。依頼にあたり、何度も何度も「着物は1点1点異なるので、一概に相場はこれ、とは言えないんです」と言われました。リサイクルショップでは絶対に作らないそうです(汗)ですが今回は、何とか参考値だけでも・・・ということで調査いただきました!
調査員プロフィール
2年間買取をその場でする着物リサイクルショップの店員を務める。現在も着物リサイクルショップ勤務(買い取り査定はしない店)。自身も着物好きなため、出かけるときは必ず着物。ほぼ毎日普段着が着物生活。
着物を査定していた時は、日によりますが、多いときは50着以上(1日で最高でたんす3棹)査定していました。
着物が好きな点は、こんなところです♪
- よく考えられている自然な点 (四季を考える模様や生地)
- 形は同じなのに他人とかぶることがない
- コーデのやりがいが多くて楽しい
調査方法
- 現役リサイクルショップのオーナー店長60代前半男性(着物業界30年勤務)に電話
- 現役買い取り専門店のオーナー(推定年齢60代前半)に自分の着物をもっていき直接お話をきく
- お客として着物リサイクルショップへ行っての値段調査
- インターネット販売値段からの割り出し(今までの経験から)
- いままで勤務していた2年間の経験と最近の情報を店長から相場額を算出
調査方法詳細
リサイクルショップオーナーとのやりとりはこんな感じ
電話で調査と記入しましたが 直接会っても話しております。
店長への質問仕方は(店長も私が経験があることを知っている人なので)相場の値段が変化があるのかどうかを問うかたちで、例えば 「名古屋帯の買取相場はいくらですかね」とひとつひとつきくのではなく、販売している着物の値段をみて
「(例)この着物は5万円 ですが買取のときはだいたい○○円ですかね?」
と質問形式で、きいていきました。
そこで、だいたい売値の1/10 相場でしたが、今はもっと厳しく 1/10よりも安いかもということです。
わたし:「5万円の着物。 これ5千円ぐらいで買い取ってますかねえ?」
店長:「あー今 5千円も出さないね。3千円ぐらいかも」
など 誘導?インタビュー形式できいていきました。
これは リサーチ会社や他のお客さんでしたら店長も答えないと思います。※店長は店では直接値段を決定できない。査定専門へまわすため。わたしが以前勤務のお店は査定専門のかたがお店にいました。